资料内容:
2016年南京航空航天大学624基础日语考研真题
真题原文:
南京航空航天大学
2016 年硕士研究生招生考试初试试题( A 卷 )
科目代码: 624
科目名称: 基础日语 满分: 150 分
注意: ①认真阅读答题纸上的注意事项;②所有答案必须写在答题纸上,写在本试题纸或草稿纸上均无
效;③本试题纸须随答题纸一起装入试题袋中交回!
一、下記の漢字に振り仮名をつけなさい(1 点×10=10 点)。
1.落日 2.余情
3.源 4.汝
5.真心 6.駅弁
7.追及 8.血筋
9.凝縮 10.権化
二、下記の下線部の片仮名を漢字に書き直しなさい(1 点×10=10 点)。
1.この島国の中で日本人はイクタの戦乱を経験してきた。
2.夏から秋にかけては実りとシュウカクの季節である。
3.「鹿おどし」が働いているのを見ると、そのアイキョウの中に、何となく人生のけだる
さのようなものを感じることがある。
4.知識 、思想、表現力、人格的カンカリョク―どれをとってみても、各人の持っている
ものは知れている。
5.文字による遺伝外情報はボウダイであるのに、歴史の浅い映像にはまだその情報量は少
ない。
6.五月といえばもうハツナツである。
7.十一月の北海道は暗い。寒々として、インウツである。
8.東京の雑食性の基礎は、この時期にジョウセイされたものと思われます。
9.今度の旅は最初からテンコウの具合が奇妙だ。
10.興奮から自分は非常にカイカツになった。
問題三、次の言葉の意味を中国に訳しなさい(1 点×10=10 点)。
1.ガソリン
2.エゴイズム
3.ドーナツ
4.ランキング
5.雲泥の差
6.足が棒になる
7.虎の子
8.精進潔斎
9.風馬牛
10.急いては事を仕損じる
問題四、次に与えられた言葉から最も適当なものを選んで、下線部に入れて文章を完成し
なさい。選択肢の使用は一回のみ、必要な場合正しい活用形にしなさい(2 点×10=20 点)。
科目代码:624 科目名称:基础日语 第 2 页 共 4 页
のみ ようにみえる 果てる がかる がてら
よくも といったら まくる とんだ かしら
1.音楽を聴き ている。
2.この仕事、やってもらえる 。
3.道に迷うし、雨には降られるし、まったく 目にあったよ。
4.散歩 本屋に立ち寄る。
5. みんなの前で私に恥をかかせてくれたな。
6.共同生存下において はじめて、人類は自然と闘うことができるのだ。
7.彼女の権力に対する執念 、大変なものだ。
8.太陽の下で稲がオレンジ 金色に輝いて、目が開けられなかった。
9.心臓が弱り 死んでしまったそうだ。
10.彼はクラスの中では孤立していた 。
問題五、次に与えられた言葉を使って文を作りなさい(4 点×5=20 点)。
1.さぞかし~だろう
2.~を余儀なくされる
3.~わけはない
4.差し当たり
5.ぎりぎり
問題六、次の文章を読んで後の問に答えなさい(3 点×10=30 点)。
(一)
スピーチをするとき「ぜったいにあがるまい」と思うよけいあがる。好きな人の前で、
普通にふるまおうとすればするほど、動作や言葉がぎこちなくなる。そういうことがよく
ある。懸命に努力しているのに、かえって結果が悪くなるのはなぜだろうか。
それは自然に反するからである。たとえば人前でしゃべり慣れていない人は、あがって
当然である。( ① )「あがるまい」とする。自然の法則に逆らうから、かえって結果は
悪くなる。これを「努力逆転」という。努力はただすれば報いられるものではなく、効果
があるように工夫をしなければならない。ではどのように工夫するか。まず意志を捨てる
ことである。「あがるまい」というのは意志だ。そのような意志を持ってもあがるのは、
意志とは別に「あがる自分」を想像しているからなのである。
( ② )。だからいくら強固な意志を持っても、心の奥底ではそれとは反対の自分を
想像してしまう。そして想像のほうが勝ってしまうのである。
意志を持つことは簡単だ。「今日からタバコをやめよう」と思うのは意志である。
( ③ )意志を持つにいたった理由も極めて理にかなっている。「タバコは健康によく
ない」「金銭的にもバカにならない」「他人を不愉快にする」「アメリカのエリートは吸わ
ない」「やめれば女房も子供も喜ぶ」。これだけ立派な理由があって、確固たる意志を固め
れば、やめられそうなものだ。
だが一服する自分のリラックスした姿を想像したとき、もうタバコに手が出ているので
ある。いくら意志を強固にしても想像には( ④ )。他のことについても同じことが言
える。いくら努力しても結果でない人は、努力する意志があることは間違いないが、
( ⑤ )想像でそれを台無しにしているのだ。
人前であがらない最良の方法は「あがるまい」という意志を捨てることだ。あがって当
然なのだから「きっとあがるだろう」でいいのである。ただし、そのあとでこう付け加え
る。「あがるけれども、きっとうまくいく」。これなら精神の緊張がほぐれるから、あがっ
科目代码:624 科目名称:基础日语 第 3 页 共 4 页
てしどろもどろになりながらも、人から好感を持たれる自分が想像できる。人生すべから
くこの方式で行けばよい。
問 1.( ① )に入る言葉はどれか。
A.といっても B.としたら C.ことに D.にもかかわらず
問 2.( ② )に入る文はどれか。
A.意志と想像が争うとき、いつも負けるのは想像である。
B.意志と想像が争うとき、いつも勝つのは想像である。
C.意志を持つことと、想像することを同時に行うことは自然に反する。
D.意志を持つことと、想像することは実は同じことである。
問 3.( ③ )「意志を持つにいたった理由も極理にかなっている」とはどういう意味か。
A.タバコをやめようという理由が分かりやすくてもっともだということ。
B.タバコをやめようという理由が立派すぎるのではないかということ。
C.タバコをやめようという理由の中に納得できないものがあるということ。
D.タバコをやめようという理由の中にあわないものが少なくないということ。
問 4.( ④ )に入る言葉はどれか。
A.かたくない B.かなわない C.かねる D.かける
問 5.⑤「想像でそれを台無しにしている」の例としてあわないのはどれか。
A.タバコをすってリラックスした姿を想像した。
B.タバコをすえず、いらいらして集中できない姿を想像した。
C.あがってしどろもどろになってしまうところを想像した。
D.しどろもどろになりながらも、人から好感を持たれる自分を想像した。
(二)
一九八四年(昭和五九)五月十四日から六日間にわたり、第四十七回国際ペン東京大会
が開かれました。この大会の開会に( ① )当って、当時の日本ペンクラブ会長、井上
靖氏が講演を行いました。
国際ペンクラブは、文芸を通じて世界各国の人々の相互理解を深め、表現の自由を擁護
うすることを目的とした国際的な文学者の団体です。ペン(PEN)は、単に文章を書く用
具を意味するだけでなく、( ② )言論、表現の自由を守る武器としてのペンも意味し
ています。更に PEN の P は詩人、劇作家(Poet,Playwright)の P、E は随筆家、編集家
(Essayists,Editors)の E 、N は小説家(Novelist)の N も示しています。
一九二一年(大正一〇)、ペンクラブは、イギリスの女流作家スコットの提唱によって
作られ、その後、各国に広まって国際的な団体となりました。日本ペンクラブは、一九三
五年(昭和一〇)に誕生し、島崎藤村が初代の会長になりました。
国際ペンの大会は毎年一回開かれ、そのときどもに文学が当面しているさまざまな問題
について、世界の文学者が( ③ )一堂に会し、意見を交わしてきました。今回の東京
大会で特に注目しなければならないのは、メインテーマに「核状況下における文学―なぜ
われわれは書くのか」が取り上げられ、話し合われたことです。
この講演記録は、日本の作家が日本ペンクラブを代表して世界の文学者に対して話した
ものです。しかし、( ④ )ここに提起されている問題は、決して文学者たちだけのも
のではありません。これは人類全体の問題であり、次の時代をになう君たち中学生にとっ
ても、現在から未来へ向かって常に問い続け、考え続けなければならない問題でもあるの
です。
問 1.( ① )「当たって」と同じ使い方のものは次のどれか。
A.とんできた石が頭にあたって、大怪我をしました。
B.寒いときはストーブにあたってばかりいるので、仕事ができません。
C.昨日は古い魚にあたっておなかを壊してしまいました。
科目代码:624 科目名称:基础日语 第 4 页 共 4 页
D.これは新年にあたって決心したことですから、今年こそ必ずやります。
問 2.( ② )「言論、表現の自由を守る武器」とあるが、ペンが鉄砲の武器より強いと
いうことを述べたことわざは次のどれか。
A.ペンは鉄砲よりも強し
B.ペンは剣よりも強し
C.筆は鉄砲よりも強し
D.筆は剣よりも強し
問 3.( ③ )「一堂に会し」の意味として、次のどれがもっとも正しいか。
A.同じ場所に集まる。
B.同じ講堂に集まる。
C.同じ場所で会議を行う。
D.同じ講堂で会議を行う。
問 4.( ④ )「ここに提起されている問題」とはどんな問題か。
A.次回の世界ペンクラブ会議はどこで行われるか。
B.次回の日本ペンクラブの会長の候補はだれか。
C.核状況下における文学―なぜわれわれは書くのか。
D.核状況下の時代において、われわれはどうすればいいのか。
問 5.ペンクラブのペン(PEN)には、いくつかの意味が込められているか。
A.ひとつ B.ふたつ C.みっつ D.よっつ
問題七、次の古文を現代日本語に翻訳しなさい(10 点×1=15 点)
春はあけぼの
春はあけぼの。やうやうしろくなりゆく山ぎはすこし明りて、紫だちたる曇の細くたな
びきたる。
夏は夜。月のことはさらなり、やみもなほ、ほたるの多く飛びちがひたる。また、ただ
一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。
秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、からすの寝どころへ行くとて、
三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて、雁などの連ねたるが、いと小
さく見ゆるはいとをかし。日入りは果てて、風の音、虫えの音など、はたいふべきにあら
ず。
冬はつとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず。霜のいと白きも、またさらでもい
と寒きに、火などいそぎおこして、炭持て渡るもいとつきづきし。昼になりて、ぬるくゆ
るびもてゆけば、火桶の火も白き灰がちになりてわろし。
問題八、次の俳句を現代日本語に翻訳しなさい(5 点×1=5 点)
秋深き隣は何をする人ぞ
問題九、次の文章を中国語に翻訳しなさい(10 点×1=10 点)
もちろん、誰でも他人の不幸に同情しない者はない。ところがその人がその不幸を、ど
うにかして切り抜けることが出来ると、今度はこっちでなんとなく物足りないような心持
がする。少し誇張して言えば、もう一度その人を、同じ不幸に陥れてみたいような気にさ
えなる。そうしていつの間にか、消極的ではあるが、ある敵意をその人に対して抱くよう
なことになる。
問題十、作文(日本語 500 字前後 20 点) 日本人の自然観
资料截图:
下载地址:
2016年南京航空航天大学624基础日语考研真题 |